長かった梅雨も明け、いろんな花の収穫時期を迎えました。
ルドベキア(マスクの怪人が収穫中です)・カイガラ草・千日紅・タンジーそしてミニコーンも順調に育っていますよ!





今、一番ホットしていることは雑草の全盛期が過ぎたことかな`?
毎年の事ながら悪戦苦闘しています😨😵
取りたての花たちを是非見にきて下さいね!
お待ちしております。
スポンサーサイト
こんにちは。 毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか? 夏バテ知らずのあけちゃんです。30日は親子教室でした。ご参加はお一組でしたが、お二人で協力して作っていられました。出来上がった作品もとてもかわいかったです。(^.^) 今回、おまけのアレンジもあるのでとってもお得です。8月も予定していますので、是非ご参加下さいね。お待ちしてま~す。(^O^)/

こんにちは。あけちゃんです。
昨日29日はお母様とお嬢さんの3人での
体験教室でした。
皆さんそれぞれ違う作品でしたが、
どの作品も優しい色合いでとても
きれいに出来ました。
親子揃っての体験教室は夏休みならではですよね。(^.^)
また、やりたいって言っていただいて
私たちもうれしいです。また お待ちしてます(^.^)
昨日29日はお母様とお嬢さんの3人での
体験教室でした。
皆さんそれぞれ違う作品でしたが、
どの作品も優しい色合いでとても
きれいに出来ました。
親子揃っての体験教室は夏休みならではですよね。(^.^)
また、やりたいって言っていただいて
私たちもうれしいです。また お待ちしてます(^.^)

小田原マロニエ教室。
待ち遠しかった関東地方の梅雨明けが宣言された29日、マロニエ教室へ愛子、いさむペアーで行って来ました。
いかにも涼しそうな、白い編み目のベース。
お気に入りの花を選んで4名の生徒さんが、和やかに、真剣に取り組みました。
そして、写真のように素敵な作品が完成しました。😆


蝉しぐれが聞こえる暑い中、たいへんお疲れさまでした。♬~
来月、またお会いしましょうね。
待ち遠しかった関東地方の梅雨明けが宣言された29日、マロニエ教室へ愛子、いさむペアーで行って来ました。
いかにも涼しそうな、白い編み目のベース。
お気に入りの花を選んで4名の生徒さんが、和やかに、真剣に取り組みました。
そして、写真のように素敵な作品が完成しました。😆


蝉しぐれが聞こえる暑い中、たいへんお疲れさまでした。♬~
来月、またお会いしましょうね。
スタッフのとくちゃんです!
7月24日、秦野のお店でカルトナージュ教室がありました。
先日は厚木で開催して、今日が2回目です。
10人の生徒さんにご参加頂きました。
まずは生地選びから始まりますが、皆さん真剣そのもの。(*^^*)
外側と中側で柄違いの生地を選ぶので、どんな組み合わせが良いか、皆さん悩みに悩んでいらっしゃいました。

午前中はカルトナージュで箱を作り、午後はそのベースに花をつけました。

皆さん黙々と夢中で作業をされていました。
既成のベースに花を入れるのも楽しいですが、世界でひとつだけの自分で作ったベースに施したアレンジ、思い入れもひとしおですよね。
最後に皆さんで写真を撮りました。

皆さんの笑顔がとても素敵で印象的でした(^o^)
7月24日、秦野のお店でカルトナージュ教室がありました。
先日は厚木で開催して、今日が2回目です。
10人の生徒さんにご参加頂きました。
まずは生地選びから始まりますが、皆さん真剣そのもの。(*^^*)
外側と中側で柄違いの生地を選ぶので、どんな組み合わせが良いか、皆さん悩みに悩んでいらっしゃいました。

午前中はカルトナージュで箱を作り、午後はそのベースに花をつけました。

皆さん黙々と夢中で作業をされていました。
既成のベースに花を入れるのも楽しいですが、世界でひとつだけの自分で作ったベースに施したアレンジ、思い入れもひとしおですよね。
最後に皆さんで写真を撮りました。

皆さんの笑顔がとても素敵で印象的でした(^o^)
スタッフのあやちゃんです(^o^)/
今日はアミューで
プリ基本、プリデプロマ、スキルアップの教室がありました。
スイマセン(>_<)
プリ基本の写真は撮り忘れてしまいました。
プリデプロマはヨーロピアンフレームを作りました。

スキルアップは午前中にシサルハートのセッティング&アレンジ
午後からは黒アイアンベースのセッティング&アレンジを作りました。
とても素敵なアレンジが出来上がりました^o^
アートを使ったグリーンのアレンジ
夏らしく爽やかでした(^o^)/



今日はアミューで
プリ基本、プリデプロマ、スキルアップの教室がありました。
スイマセン(>_<)
プリ基本の写真は撮り忘れてしまいました。
プリデプロマはヨーロピアンフレームを作りました。

スキルアップは午前中にシサルハートのセッティング&アレンジ
午後からは黒アイアンベースのセッティング&アレンジを作りました。
とても素敵なアレンジが出来上がりました^o^
アートを使ったグリーンのアレンジ
夏らしく爽やかでした(^o^)/




スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
でも7月24日は…、スタッフではなく、生徒のゆみちゃんでした。
と言うのも、この日はカルトナージュのお教室。
自分でも是非作ってみたい!と、かなり前から予約を入れていました。
その時は、まだ申し込みが1人しかいなくて、控えめに(?)ボードの下の方に名前を入れていたのですが、その後見たときは7名、前日には、なんと10名になっていました。
さすがに、あいむに通われている生徒さん!ものづくりに興味のある方が多く、大人気の教室となりました。
いよいよ製作スタート!
布地切るのなんて久しぶりだなぁ~…(^^ゞ
最近視力も衰えてきて、老眼鏡にもお世話になりながら、四苦八苦(^ー^;A




皆さん、先生の指示通りサクサクと進めていく一方、出来の悪い私は、お隣に座ったあやちゃんにこっそり教えてもらいながら、なんとか無事完成しました!

久しぶりに生徒として参加させていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
また、いつもと違った視点でお教室を見ることができ、とても勉強になりました。
皆さんお疲れさまでした。
そして、ありがとうございましたm(__)m
でも7月24日は…、スタッフではなく、生徒のゆみちゃんでした。
と言うのも、この日はカルトナージュのお教室。
自分でも是非作ってみたい!と、かなり前から予約を入れていました。
その時は、まだ申し込みが1人しかいなくて、控えめに(?)ボードの下の方に名前を入れていたのですが、その後見たときは7名、前日には、なんと10名になっていました。
さすがに、あいむに通われている生徒さん!ものづくりに興味のある方が多く、大人気の教室となりました。
いよいよ製作スタート!
布地切るのなんて久しぶりだなぁ~…(^^ゞ
最近視力も衰えてきて、老眼鏡にもお世話になりながら、四苦八苦(^ー^;A




皆さん、先生の指示通りサクサクと進めていく一方、出来の悪い私は、お隣に座ったあやちゃんにこっそり教えてもらいながら、なんとか無事完成しました!

久しぶりに生徒として参加させていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
また、いつもと違った視点でお教室を見ることができ、とても勉強になりました。
皆さんお疲れさまでした。
そして、ありがとうございましたm(__)m
7/25
スタッフのあやちゃんです(^o^)/
今日は午前中にスキルアップの教室がありました。初めて参加される生徒さん達と沢山参加してくださっている生徒さん達に分かれて、別々の内容をやりました。
初めての生徒さん達はリボンとアジサイのワイヤリングに悪戦苦闘しながら、いっぱい頑張っていただきました。
ベテラン生徒さん達はハートのシサルのセッティングをしてアレンジまで仕上げました。
の…隣でカルトナージュする生徒さんもいらっしゃいました。
午後からはスキルアップでアートフラワーで鳥カゴのセッティング、アレンジ。1dayの教室、個人教室で写真立てとソファーのアレンジを作りました。
またまた、終わると…2つ目のカルトナージュ&2つ目の個人教室
あっ、お昼頃には体験教室でハートのシサルアレンジを作っていかれたご夫婦がいらっしゃいました。
盛りだくさんな一日でした(^o^)/


スタッフのあやちゃんです(^o^)/
今日は午前中にスキルアップの教室がありました。初めて参加される生徒さん達と沢山参加してくださっている生徒さん達に分かれて、別々の内容をやりました。
初めての生徒さん達はリボンとアジサイのワイヤリングに悪戦苦闘しながら、いっぱい頑張っていただきました。
ベテラン生徒さん達はハートのシサルのセッティングをしてアレンジまで仕上げました。
の…隣でカルトナージュする生徒さんもいらっしゃいました。
午後からはスキルアップでアートフラワーで鳥カゴのセッティング、アレンジ。1dayの教室、個人教室で写真立てとソファーのアレンジを作りました。
またまた、終わると…2つ目のカルトナージュ&2つ目の個人教室
あっ、お昼頃には体験教室でハートのシサルアレンジを作っていかれたご夫婦がいらっしゃいました。
盛りだくさんな一日でした(^o^)/



こんにちは。またまた久しぶり明ちゃんです。
24日、カルトナージュのお教室がありました。 松原さんにご指導いただいて、楽しく作りました。
出来上がったボックスにお花が入るとまた違った雰囲気になってとても素敵でした。 カルトナージュはいろいろな応用が出来るので、アレンジが広がりそうです。来月も予定をしているので是非ご参加下さいね。


24日、カルトナージュのお教室がありました。 松原さんにご指導いただいて、楽しく作りました。
出来上がったボックスにお花が入るとまた違った雰囲気になってとても素敵でした。 カルトナージュはいろいろな応用が出来るので、アレンジが広がりそうです。来月も予定をしているので是非ご参加下さいね。



スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
7月22日、午後からウエディングブーケの製作があると聞き、急遽私もお勉強させて頂きました。
ウエディングのお手伝いが出来るなんて、とっても幸せです(^_^)
出来上がったブーケは、前、横、後ろ、どこから見てもとっても素敵!




お疲れさまでした…
7月22日、午後からウエディングブーケの製作があると聞き、急遽私もお勉強させて頂きました。
ウエディングのお手伝いが出来るなんて、とっても幸せです(^_^)
出来上がったブーケは、前、横、後ろ、どこから見てもとっても素敵!




お疲れさまでした…
スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
今回は、7月15日と21日に行われた、厚木アミューでのお教室の模様です。





不思議な事に、アミューは雨の日が多くて…
でも、いつもたくさんの方々に来ていただき、本当に感謝(^人^)です!
また次回も、お待ちしておりますm(__)m
今回は、7月15日と21日に行われた、厚木アミューでのお教室の模様です。





不思議な事に、アミューは雨の日が多くて…
でも、いつもたくさんの方々に来ていただき、本当に感謝(^人^)です!
また次回も、お待ちしておりますm(__)m
スタッフのみーちゃんです(^-^)
個別教室の様子をお伝えしまーす‼︎
この日の個別教室は仲良し3人組の皆さん(*^_^*)
これまでにも何度か作品を作られていらっしゃいますが、今日もとってもステキな作品が完成しました!


個別教室の様子をお伝えしまーす‼︎
この日の個別教室は仲良し3人組の皆さん(*^_^*)
これまでにも何度か作品を作られていらっしゃいますが、今日もとってもステキな作品が完成しました!


またまたスタッフのとくちゃんです!
「7月のお教室 その1」の続きです。
写真、溜めすぎて本当にごめんなさい(。>ω<。)
こちらはデプロマさんの作品です。
ドームやヨーロピアンフレームなと、ケースの中に入る作品は、その中に納まる事が重要なポイントなので、高さや幅などを気にしながら皆さん丁寧に作っていらっしゃいました。



そして最後はスキルアップで作ったツルのリースです。
自然のツルは、同じ形が二つとないので、完全なオリジナル作品ですよね。
こちらも夏らしい素敵なアレンジでした。
「7月のお教室 その1」の続きです。
写真、溜めすぎて本当にごめんなさい(。>ω<。)
こちらはデプロマさんの作品です。
ドームやヨーロピアンフレームなと、ケースの中に入る作品は、その中に納まる事が重要なポイントなので、高さや幅などを気にしながら皆さん丁寧に作っていらっしゃいました。



そして最後はスキルアップで作ったツルのリースです。
自然のツルは、同じ形が二つとないので、完全なオリジナル作品ですよね。
こちらも夏らしい素敵なアレンジでした。

スタッフのとくちゃんです!
暑い日が続いていますねぇ^_^;
こんな日は、外に出るよりも涼しいお部屋でせっせとアレンジに励むのがいちばんですね!
この時期はグリーン系やブルー系のアレンジで涼しげな雰囲気を味わうのも良いですね。
ここで、撮り溜めてしまった色々なお教室の写真をご紹介します。
まずは、あいこ先生とあいむの生徒さんで長年カルトナージュのお勉強もされているMさんのコラボで実現したカルトナージュ教室。
こちらは厚木で開催しました。



24日は秦野でお教室があります。
そして、小鮎同好会。
高級なアートフラワーを贅沢に使って、サンキャッチャーを作りました。
とてもかわいらしい作品に仕上がりました。

暑い日が続いていますねぇ^_^;
こんな日は、外に出るよりも涼しいお部屋でせっせとアレンジに励むのがいちばんですね!
この時期はグリーン系やブルー系のアレンジで涼しげな雰囲気を味わうのも良いですね。
ここで、撮り溜めてしまった色々なお教室の写真をご紹介します。
まずは、あいこ先生とあいむの生徒さんで長年カルトナージュのお勉強もされているMさんのコラボで実現したカルトナージュ教室。
こちらは厚木で開催しました。



24日は秦野でお教室があります。
そして、小鮎同好会。
高級なアートフラワーを贅沢に使って、サンキャッチャーを作りました。
とてもかわいらしい作品に仕上がりました。

こんにちは!スタッフのみーちゃんです(^-^)
今日はプリ基本のお教室がありました!
7月のプリ基本は、アートのプルメリア。そして
モンステラの夏らしいグリーンを使用した、爽やかな涼しげなアレンジになっています!
壁に掛けても、置いて飾っても…両用可能なアレンジです!

とってもステキなアレンジが、完成しました🎶
今日はプリ基本のお教室がありました!
7月のプリ基本は、アートのプルメリア。そして
モンステラの夏らしいグリーンを使用した、爽やかな涼しげなアレンジになっています!
壁に掛けても、置いて飾っても…両用可能なアレンジです!


とってもステキなアレンジが、完成しました🎶
スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
今回は幸せいっぱい!ウエディングのご報告です(*^_^*)
7月10日。仲良くボーダーのペアルックでいらっしゃったお二人。

イメージは夏!
貝殻やプルメリア、ひまわりなどのお花を使った、本当に爽やかなブーケです。




楽しそうに作られている姿を微笑ましく眺めながら、お二人の幸せのお手伝いが出来る事を本当に嬉しく思いました。
続きまして11日。
こちらは結婚のお祝いにブーケを…とおっしゃるお客様。
こんなに素敵なプレゼントをいただけるなんて、羨ましいですね(*^O^*)

皆様お疲れさまでした!
今回は幸せいっぱい!ウエディングのご報告です(*^_^*)
7月10日。仲良くボーダーのペアルックでいらっしゃったお二人。

イメージは夏!
貝殻やプルメリア、ひまわりなどのお花を使った、本当に爽やかなブーケです。




楽しそうに作られている姿を微笑ましく眺めながら、お二人の幸せのお手伝いが出来る事を本当に嬉しく思いました。
続きまして11日。
こちらは結婚のお祝いにブーケを…とおっしゃるお客様。
こんなに素敵なプレゼントをいただけるなんて、羨ましいですね(*^O^*)

皆様お疲れさまでした!
スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
7月8日、大人気リース教室の模様です。
お二人とも、いつもお教室に来て下さる顔馴染みの生徒さんなので、笑い声の絶えない、楽しいお教室でした。


プラス、スワッグのアレンジもお作りになられました!

その後、お店にあった椅子を使ってドライフラワーのアレンジが出来ないかなぁ?というお客様の要望で、こんなに素敵な作品が出来ました。

続きまして、付き合い始めて200日目の記念に、彼女にプレゼントをしたいというお客様。
じっくりとお花を選び(色にも意味かあるそうです…)先生と一緒に作られました。

記念日に手作りのプレゼント!彼女はとってもお幸せですね(*^O^*)
いつかウエディングのご依頼が来るといいなぁ(^-^)
皆様お疲れさまでした。
7月8日、大人気リース教室の模様です。
お二人とも、いつもお教室に来て下さる顔馴染みの生徒さんなので、笑い声の絶えない、楽しいお教室でした。


プラス、スワッグのアレンジもお作りになられました!

その後、お店にあった椅子を使ってドライフラワーのアレンジが出来ないかなぁ?というお客様の要望で、こんなに素敵な作品が出来ました。

続きまして、付き合い始めて200日目の記念に、彼女にプレゼントをしたいというお客様。
じっくりとお花を選び(色にも意味かあるそうです…)先生と一緒に作られました。

記念日に手作りのプレゼント!彼女はとってもお幸せですね(*^O^*)
いつかウエディングのご依頼が来るといいなぁ(^-^)
皆様お疲れさまでした。
スタッフのとくちゃんです!
7/5 厚木市立藤塚中学校でお教室がありました。
依知北同好会でいつも使わせて頂いている、依知北公民館のすぐ近くの中学校で
、この近くの小学校にも何度かお邪魔した事があるので顔馴染みの方も何名かいらっしゃって、とても心強いお教室でした。
30人近いお母さん達に集まって頂き、かわいらしい花ぐるまのアレンジを制作しました。
あいこ先生のお教室が楽しくて、素敵な作品が作れると言う事はもちろんですが、
先生のお話が本当に素晴らしいと思います。
とても身近で、帰ったらすぐに実践出来そうな、中身の濃いお話。
やはり、ご実家がお寺のあいこ先生ならでは、だと思います。
なんだか、心が洗われるような気持ちになるトークで、今日も大盛況でした。
今日は梅雨の合間の蒸し暑い日でしたが、窓越しから見えるあじさいがとてもきれいで印象的でした。


7/5 厚木市立藤塚中学校でお教室がありました。
依知北同好会でいつも使わせて頂いている、依知北公民館のすぐ近くの中学校で
、この近くの小学校にも何度かお邪魔した事があるので顔馴染みの方も何名かいらっしゃって、とても心強いお教室でした。
30人近いお母さん達に集まって頂き、かわいらしい花ぐるまのアレンジを制作しました。
あいこ先生のお教室が楽しくて、素敵な作品が作れると言う事はもちろんですが、
先生のお話が本当に素晴らしいと思います。
とても身近で、帰ったらすぐに実践出来そうな、中身の濃いお話。
やはり、ご実家がお寺のあいこ先生ならでは、だと思います。
なんだか、心が洗われるような気持ちになるトークで、今日も大盛況でした。
今日は梅雨の合間の蒸し暑い日でしたが、窓越しから見えるあじさいがとてもきれいで印象的でした。


スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
7月7日、真夏のような暑い1日。小田原の酒匂中学校で出張教室がありました。
この日は七夕。
あいこ先生にも、とってもうれしい出会いがありました。
前回こちらへおじゃました時、重い病と闘っているという方がいらっしゃいました。
そして、あいむのお花に巡り会い、とっても元気になったと言うことで、その後もお店の方に来ていただいたり、お手紙もいただいたりして先生との交流がありました。
しかし最近ご無沙汰していたので、あいこ先生もとても心配されていました。
それが、この日お元気な姿を見せていただき、本当に本当に安心しました(^-^)
実は先生も私も、大きな病を経験し、お花の力で元気になりました。
今、ご自分やご家族が病気で苦しんでいる方、色々な悩みを抱えている方、たくさんいらっしゃると思います。
でも、あいむの優しいお花達に触れ、癒される事で、少しの間でも、その苦しみから解放されれば嬉しいなと思います。
ご参加下さった皆様、お疲れさまでした。
出来上がった素敵な作品を毎日眺めて、癒されて下さいね(^_^)v

7月7日、真夏のような暑い1日。小田原の酒匂中学校で出張教室がありました。
この日は七夕。
あいこ先生にも、とってもうれしい出会いがありました。
前回こちらへおじゃました時、重い病と闘っているという方がいらっしゃいました。
そして、あいむのお花に巡り会い、とっても元気になったと言うことで、その後もお店の方に来ていただいたり、お手紙もいただいたりして先生との交流がありました。
しかし最近ご無沙汰していたので、あいこ先生もとても心配されていました。
それが、この日お元気な姿を見せていただき、本当に本当に安心しました(^-^)
実は先生も私も、大きな病を経験し、お花の力で元気になりました。
今、ご自分やご家族が病気で苦しんでいる方、色々な悩みを抱えている方、たくさんいらっしゃると思います。
でも、あいむの優しいお花達に触れ、癒される事で、少しの間でも、その苦しみから解放されれば嬉しいなと思います。
ご参加下さった皆様、お疲れさまでした。
出来上がった素敵な作品を毎日眺めて、癒されて下さいね(^_^)v


スタッフのみーちゃんです(^-^)
今日は午前中にドライ基本のお教室がありました!
いつも遠くからお教室に参加下さる仲良しお二人組🎶
ドライのお教室の後に、プレゼント用に何かアレンジを…ということで、急遽個別レッスン開始‼︎
あっという間に、素敵なアレンジが完成しました
\(^o^)/
ご自分で作られたアレンジのプレゼント…気持ちが伝わって、嬉しいですよね~

午後から、もう一つ個別レッスン!
プリデプロマコースを卒業された生徒さま(^-^)
今までにもたーくさんの作品を作られましたが、今日の作品も、本当に素敵な作品でした!

少し前に作られた作品もご紹介しますね~

お花選びや、色合わせ、めきめきお上手になられて、本当に素敵な作品を次々と製作されています!
大きな作品、1人ではちょっと自信がないなぁ~という方。
個別教室という形でお時間を取る事が出来ますので、是非ご相談下さいね(^-^)
愛子先生マジックで、大満足の作品が出来上がりますよ~\(^o^)/
今日は午前中にドライ基本のお教室がありました!
いつも遠くからお教室に参加下さる仲良しお二人組🎶
ドライのお教室の後に、プレゼント用に何かアレンジを…ということで、急遽個別レッスン開始‼︎
あっという間に、素敵なアレンジが完成しました
\(^o^)/
ご自分で作られたアレンジのプレゼント…気持ちが伝わって、嬉しいですよね~

午後から、もう一つ個別レッスン!
プリデプロマコースを卒業された生徒さま(^-^)
今までにもたーくさんの作品を作られましたが、今日の作品も、本当に素敵な作品でした!

少し前に作られた作品もご紹介しますね~

お花選びや、色合わせ、めきめきお上手になられて、本当に素敵な作品を次々と製作されています!
大きな作品、1人ではちょっと自信がないなぁ~という方。
個別教室という形でお時間を取る事が出来ますので、是非ご相談下さいね(^-^)
愛子先生マジックで、大満足の作品が出来上がりますよ~\(^o^)/
スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
溜めてしまった3日間のお教室の写真です(ごめんなさい…)
まずは7月2日。
午前3名、午後1名のデプロマさん。
作品はこちらです。




続きまして翌3日、アミューでは、4名のプリデプロマ、プリ応用、リース、ドライデプロマ、スキルアップと、この日も忙しい1日でした。





最後に4日、厚木文化会館100名のお教室。
とくちゃんが、先にご報告してくれたので、私も写真を1枚。

いつもたくさんのご参加、本当にありがとうございますm(__)m
また、お待ちしておりますね!
溜めてしまった3日間のお教室の写真です(ごめんなさい…)
まずは7月2日。
午前3名、午後1名のデプロマさん。
作品はこちらです。




続きまして翌3日、アミューでは、4名のプリデプロマ、プリ応用、リース、ドライデプロマ、スキルアップと、この日も忙しい1日でした。





最後に4日、厚木文化会館100名のお教室。
とくちゃんが、先にご報告してくれたので、私も写真を1枚。

いつもたくさんのご参加、本当にありがとうございますm(__)m
また、お待ちしておりますね!
スタッフのとくちゃんです!
7/4 厚木市私立幼稚園連絡会のお教室がありました。
市内の幼稚園生のお母さんが、なんと100名!(^-^;
お集まり頂きました。
募集をかけたところ、定員オーバーで抽選になったそうで、相変わらず大人気のあいこ先生です。(^o^)
私は、こんなに大人数のお教室が初めてだったので、ちょっと緊張。なんとなく落ち着かなくて、ソワソワしてしまいました^_^;
しか~し、あいこ先生は動じる事なくいつものように笑いの絶えない楽しいお教室でした。
いつも幼いお子さんをを抱えて、なかなか自分の楽しみに時間をさけないお母さん達が、今日は楽しい良い時間を過ごせたと思って頂けたなら嬉しいです。


それともう一つ。
アートフラワーを使ったあいこ先生の作品です。
先日、あいむにいらしたお客様。
最初はご自身でアレンジを作る為に材料を調達にいらしたのですが、ベースの使い方など、先生からアドバイスを頂いているうちに、
「先生、作って下さい!」
と言うことに…(*^^*)
そして完成したのがこちらのアレンジです。
優しい色合いで、涼しげで、とても上品な雰囲気ですよね。
お客様の希望通りのものが、あっという間に完成して大変喜んで頂きました。

私もこんな作品が作れるようになりたいと思いました。
7/4 厚木市私立幼稚園連絡会のお教室がありました。
市内の幼稚園生のお母さんが、なんと100名!(^-^;
お集まり頂きました。
募集をかけたところ、定員オーバーで抽選になったそうで、相変わらず大人気のあいこ先生です。(^o^)
私は、こんなに大人数のお教室が初めてだったので、ちょっと緊張。なんとなく落ち着かなくて、ソワソワしてしまいました^_^;
しか~し、あいこ先生は動じる事なくいつものように笑いの絶えない楽しいお教室でした。
いつも幼いお子さんをを抱えて、なかなか自分の楽しみに時間をさけないお母さん達が、今日は楽しい良い時間を過ごせたと思って頂けたなら嬉しいです。


それともう一つ。
アートフラワーを使ったあいこ先生の作品です。
先日、あいむにいらしたお客様。
最初はご自身でアレンジを作る為に材料を調達にいらしたのですが、ベースの使い方など、先生からアドバイスを頂いているうちに、
「先生、作って下さい!」
と言うことに…(*^^*)
そして完成したのがこちらのアレンジです。
優しい色合いで、涼しげで、とても上品な雰囲気ですよね。
お客様の希望通りのものが、あっという間に完成して大変喜んで頂きました。

私もこんな作品が作れるようになりたいと思いました。
スタッフのあやちゃんです。
(*゜▽゜)ノ
気が付けば…今日から7月(゜Д゜)…早い…
7月1日
秦野店でスキルアップの教室がありました。
今日はアレンジのお直しをしました。
作ってから時間が経ってしまったアレンジを新しい花材で作り変えるのではなく
(どうしてもダメな花材は変えます)
いままでの花材でバラを広げたり、グリーンの入れ方を変えたり…と本当に直す教室でした。
うっかりと写真を撮るのを忘れてしまいました(>_<)
お昼頃からは
いつも遠くから通ってくれる生徒さんの個人教室が始まりました。
仏花とプレゼント用のアレンジと2つ作りました。


どちらも、とても素敵でした。
(*゜▽゜)ノ
気が付けば…今日から7月(゜Д゜)…早い…
7月1日
秦野店でスキルアップの教室がありました。
今日はアレンジのお直しをしました。
作ってから時間が経ってしまったアレンジを新しい花材で作り変えるのではなく
(どうしてもダメな花材は変えます)
いままでの花材でバラを広げたり、グリーンの入れ方を変えたり…と本当に直す教室でした。
うっかりと写真を撮るのを忘れてしまいました(>_<)
お昼頃からは
いつも遠くから通ってくれる生徒さんの個人教室が始まりました。
仏花とプレゼント用のアレンジと2つ作りました。


どちらも、とても素敵でした。