スタッフのあやちゃんです
(*゜▽゜)ノ
27日(土)
プリデプロマの教室が午前中にありました。
もう、すでにドライデプロマを終えている生徒さん。ドライとちょっと違うのはプリはたくさんの色があって、色選びが難しい~と言っていましたが…
出来上がったアレンジはとても素敵な色合いで上品な作品でした。

そして今日は…
午前中にプリデプロマとスキルアップの教室がありました。
今日でデプロマ終了の生徒さん達。
お互いに違う色合いを選んだのでガラスベースのアレンジも雰囲気が違いますが
それぞれに素敵なアレンジが出来上がりました。

午後もスキルアップの教室があり
ワイヤリングやリボンの練習をしました。
あいこ先生はとても簡単にちょちょいのちょいでリボンを作っていきますが…
リボン…難しいですよね…
私も練習中です😄💦
(*゜▽゜)ノ
27日(土)
プリデプロマの教室が午前中にありました。
もう、すでにドライデプロマを終えている生徒さん。ドライとちょっと違うのはプリはたくさんの色があって、色選びが難しい~と言っていましたが…
出来上がったアレンジはとても素敵な色合いで上品な作品でした。

そして今日は…
午前中にプリデプロマとスキルアップの教室がありました。
今日でデプロマ終了の生徒さん達。
お互いに違う色合いを選んだのでガラスベースのアレンジも雰囲気が違いますが
それぞれに素敵なアレンジが出来上がりました。

午後もスキルアップの教室があり
ワイヤリングやリボンの練習をしました。
あいこ先生はとても簡単にちょちょいのちょいでリボンを作っていきますが…
リボン…難しいですよね…
私も練習中です😄💦
スポンサーサイト
座間講演会最終日、ドライフラワーアレンジメントにトライ!
2月25日
3日間、延べ6時間にお
よぶ講演を終えいよいよ作品作りに挑戦!
白樺のベースにアレンジ開始。

先生の指導で花、葉、枝を入れ込み、形が整いつつ進みます。
健闘1時間、素晴らしいアレンジが完成しました。
トライフラワーアレンジメントはいかがでした?

何かを感じた方?
自然を楽しみましょぅ!
お待ちしています!
2月25日
3日間、延べ6時間にお
よぶ講演を終えいよいよ作品作りに挑戦!
白樺のベースにアレンジ開始。

先生の指導で花、葉、枝を入れ込み、形が整いつつ進みます。
健闘1時間、素晴らしいアレンジが完成しました。
トライフラワーアレンジメントはいかがでした?

何かを感じた方?
自然を楽しみましょぅ!
お待ちしています!
スタッフのみーちゃんです(^-^)
先日、ウェディングブーケを制作されたお客様が、今日は結婚式のご両親へのプレゼントを!
写真立てのアレンジをお2つ、お花の色も全てご自分で選ばれて、とーっても豪華な、ステキなアレンジが出来上がりました(≧∇≦)
きっと喜んで頂けることでしょうね(^-^)

先日、ウェディングブーケを制作されたお客様が、今日は結婚式のご両親へのプレゼントを!
写真立てのアレンジをお2つ、お花の色も全てご自分で選ばれて、とーっても豪華な、ステキなアレンジが出来上がりました(≧∇≦)
きっと喜んで頂けることでしょうね(^-^)



スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
今回は幸せいっぱい、ウエディング製作のお客様です。
まずは2月13日。
結婚式で、ご両親へのプレゼントに…
お二人仲良く作られている様子を撮らせていただきました。
Σp[【◎】]ω・´)

続きまして2月19日。
こちらはブーケ製作。
出来上がったとっても素敵なブーケがこちらです。


あいこ先生が、花嫁様とウエディングドレスに合わせた、世界でたった一つのオリジナルブーケを一緒に作って下さいます。
これから結婚される方、お嬢様、お友達にプレゼントしたいという方…
是非ご相談下さいね(^_^)
今回は幸せいっぱい、ウエディング製作のお客様です。
まずは2月13日。
結婚式で、ご両親へのプレゼントに…
お二人仲良く作られている様子を撮らせていただきました。
Σp[【◎】]ω・´)

続きまして2月19日。
こちらはブーケ製作。
出来上がったとっても素敵なブーケがこちらです。


あいこ先生が、花嫁様とウエディングドレスに合わせた、世界でたった一つのオリジナルブーケを一緒に作って下さいます。
これから結婚される方、お嬢様、お友達にプレゼントしたいという方…
是非ご相談下さいね(^_^)
スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
怠け者のブログで、ごめんなさいm(_ _)m
2月14日バレンタインデー。厚木アミューのお教室です。
当日は朝から強風と雨で、皆さん大丈夫かな?と心配していましたが、いつものようにたくさんの生徒さんにご参加いただきました。
写真はプリ応用とデプロマさんの作品です。
とっても素敵(^o^)v


この日は2時までしか会場が使えず、先生の持ってきて下さったお菓子を食べ、朝から続けて頑張って下さったスキルアップの皆さん!
写真が撮れなかった…
ごめんなさい(涙)
次回はちゃんと撮りますね!
怠け者のブログで、ごめんなさいm(_ _)m
2月14日バレンタインデー。厚木アミューのお教室です。
当日は朝から強風と雨で、皆さん大丈夫かな?と心配していましたが、いつものようにたくさんの生徒さんにご参加いただきました。
写真はプリ応用とデプロマさんの作品です。
とっても素敵(^o^)v


この日は2時までしか会場が使えず、先生の持ってきて下さったお菓子を食べ、朝から続けて頑張って下さったスキルアップの皆さん!
写真が撮れなかった…
ごめんなさい(涙)
次回はちゃんと撮りますね!
スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
毎度ブログが遅れてしまってスミマセン!
2月11日。厚木アミューのお教室です。
1day 、ドライフラワーのデプロマ、そしてスキルアップ。
今回もたくさんの方々にご参加いただきました。
1day は、大好評のお雛様。
かわいい~(*^^*)


ドライフラワーはハンドメイドのバラを使ったアレンジと、ケイトウ、貝がら草、千日紅を使ったアレンジの2作品。
ドライは本当に味わい深く素敵ですよね!


そしてスキルアップは、アジサイのワイヤリングと、リボンの作り方。
基本的な事って忘れがちで、だんだん自己流になってしまうので、初心にかえれるスキルアップは、私たちスタッフにとっても、お勉強になります!

今回もたくさんの方々にご参加いただき、賑やかで楽しいお教室になりました。
特にスキルアップは毎回大好評です。
まだご参加されていない方は、是非ご参加下さいね!お待ちしています(^_^)
毎度ブログが遅れてしまってスミマセン!
2月11日。厚木アミューのお教室です。
1day 、ドライフラワーのデプロマ、そしてスキルアップ。
今回もたくさんの方々にご参加いただきました。
1day は、大好評のお雛様。
かわいい~(*^^*)


ドライフラワーはハンドメイドのバラを使ったアレンジと、ケイトウ、貝がら草、千日紅を使ったアレンジの2作品。
ドライは本当に味わい深く素敵ですよね!


そしてスキルアップは、アジサイのワイヤリングと、リボンの作り方。
基本的な事って忘れがちで、だんだん自己流になってしまうので、初心にかえれるスキルアップは、私たちスタッフにとっても、お勉強になります!

今回もたくさんの方々にご参加いただき、賑やかで楽しいお教室になりました。
特にスキルアップは毎回大好評です。
まだご参加されていない方は、是非ご参加下さいね!お待ちしています(^_^)
スタッフのあやちゃんです
(*゜▽゜)ノ
今日は午前中ラディンで出張教室があり、
午後からは店内でドライデプロマの教室がありました。
色々なカゴのアレンジで5作品それぞれ違う花材を使ったので、どれも素敵なアレンジが出来上がりました。
いつもながら…
たくさんのドライ花材があり(本当に他では扱っていない花材もたくさんあります)
あいこ先生が花材も知識も惜しみなく生徒さん達に教えていらっしゃるので
出来上がった作品はどれもドライの自然の良さと言うか、ナチュラルな感じが本当に伝わってきますよね。


その楽しく、真剣なドライデプロマの教室の後ろの席で…
ゆうこりん、とくちゃん、きりちゃん、私
スタッフ4人でスキルアップの勉強でアレンジを作りました。
(デプロマの生徒さん、後ろでうるさくてスイマセンでした😄💦)
先生からのお題やチェックにドキドキしつつ…改めて基本をしっかりと確認して勉強していかないと、と思いました。

(*゜▽゜)ノ
今日は午前中ラディンで出張教室があり、
午後からは店内でドライデプロマの教室がありました。
色々なカゴのアレンジで5作品それぞれ違う花材を使ったので、どれも素敵なアレンジが出来上がりました。
いつもながら…
たくさんのドライ花材があり(本当に他では扱っていない花材もたくさんあります)
あいこ先生が花材も知識も惜しみなく生徒さん達に教えていらっしゃるので
出来上がった作品はどれもドライの自然の良さと言うか、ナチュラルな感じが本当に伝わってきますよね。


その楽しく、真剣なドライデプロマの教室の後ろの席で…
ゆうこりん、とくちゃん、きりちゃん、私
スタッフ4人でスキルアップの勉強でアレンジを作りました。
(デプロマの生徒さん、後ろでうるさくてスイマセンでした😄💦)
先生からのお題やチェックにドキドキしつつ…改めて基本をしっかりと確認して勉強していかないと、と思いました。

スタッフのとくちゃんです!
少し前のお話ですが、2月6日(土)清南高校でお教室がありました。
当初、30人程参加の予定でしたが、急遽参加者の変更があり、完成品が15個必要になりました。
お教室が始まる前に15個作るなんて、びっくり(@_@)ですが、
ここがあいこ先生の凄いところ。
慌てる様子もなく、サクサクと40分足らずで完成させてしまいました。
まさに神業です!!(^o^)(^o^)
15個の完成品をテーブルに並べてみました。
1つでもとっても可愛いハートのアレンジ、
これだけ並ぶと素晴らしいですよね。
ハートだけにラブラブ(ゝω・)でした!

スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
2月10日。
座間ドライフラワー講座の第3回目です。
今回は、ハンドメイドドライフラワーについて…
ドライフラワーに合うベースや、リースに最適なつるのお話。
公園や街路樹になっている木や木の実のお話。
また、ドライ、ハンドメイド、プリザーブドフラワーの違いや扱い方、収穫方法・収穫時期、等々…
またまた興味深く楽しいお話しが盛りだくさんでした。
でも講義は今回で最後(涙)
もっともっと色々なお話を聞きたかった…
あいこ先生、楽しく、為になるお話をありがとうございました。
ドライフラワーがますます好きになりました。
さぁ、最終日はドライフラワーのアレンジ作りです!
とっても楽しみです(^-^)
2月10日。
座間ドライフラワー講座の第3回目です。
今回は、ハンドメイドドライフラワーについて…
ドライフラワーに合うベースや、リースに最適なつるのお話。
公園や街路樹になっている木や木の実のお話。
また、ドライ、ハンドメイド、プリザーブドフラワーの違いや扱い方、収穫方法・収穫時期、等々…
またまた興味深く楽しいお話しが盛りだくさんでした。
でも講義は今回で最後(涙)
もっともっと色々なお話を聞きたかった…
あいこ先生、楽しく、為になるお話をありがとうございました。
ドライフラワーがますます好きになりました。
さぁ、最終日はドライフラワーのアレンジ作りです!
とっても楽しみです(^-^)

スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
2月6日、あいこ先生は清南高校の出張教室でいらっしゃらなかったので、店内で1day とプリ基本のお教室を担当させていただきました。
まだまた未熟な私を、とっても優しい生徒さん達が、笑顔でフォローして下さいました。ありがとうございましたm(__)m


午後からはあいこ先生とゆうこりんが戻られ、プリのデプロマさんです。
犬のアレンジはとっても可愛らしく、白いボードは色合わせが本当に素敵で、対照的な2作品の完成です。


いかがですか?とってもキレイですよね!
皆さんお疲れ様でした。
2月6日、あいこ先生は清南高校の出張教室でいらっしゃらなかったので、店内で1day とプリ基本のお教室を担当させていただきました。
まだまた未熟な私を、とっても優しい生徒さん達が、笑顔でフォローして下さいました。ありがとうございましたm(__)m


午後からはあいこ先生とゆうこりんが戻られ、プリのデプロマさんです。
犬のアレンジはとっても可愛らしく、白いボードは色合わせが本当に素敵で、対照的な2作品の完成です。


いかがですか?とってもキレイですよね!
皆さんお疲れ様でした。
「こんにちは!
スタッフのたきちゃんです。
今日は秦野店でドライデプロマのお教室がありました。
ゴーストウッドのベースとハートのリース。
ゴーストウッドベースは同じものは二つない、自然の形。そのベースにハンドメイドフラワーを中心に高級なドライが素敵にアレンジされました。
ハートのベースにもハンドメイドフラワーが可愛らしくアレンジメント。
生徒さんもご機嫌(^^)
ドライフラワーはプリザーブドのような華やかさはなくても、いつまでも飽きないナチュラルな優しさがありますね。」



2月13日
平塚市都市整備部のご依頼でドライフラワーアレンジメントの親子教室に行ってきました。
皆さん初めての体験でしたが、愛子先生の説明を良く聴いてかわいいアレンジが完成しました。

平塚市都市整備部のご依頼でドライフラワーアレンジメントの親子教室に行ってきました。
皆さん初めての体験でしたが、愛子先生の説明を良く聴いてかわいいアレンジが完成しました。


スタッフのみーちゃんです(^-^)
ドライデプロマさんのお教室で製作した作品を
ご紹介♬
こちらのベースはプリデプロマさんのお教室でも
、使用することのあるベースです!
同じベースを使っていますが、プリザーブドとはまたガラッと雰囲気が変わり、とってもステキなアレンジが完成(*^o^*)
ドライっていいなぁ~と思わず見惚れてしまいした(≧∇≦)

ドライデプロマさんのお教室で製作した作品を
ご紹介♬
こちらのベースはプリデプロマさんのお教室でも
、使用することのあるベースです!
同じベースを使っていますが、プリザーブドとはまたガラッと雰囲気が変わり、とってもステキなアレンジが完成(*^o^*)
ドライっていいなぁ~と思わず見惚れてしまいした(≧∇≦)


「こんにちは、スタッフのたきちゃんです。
今月から座間市立図書館の入り口に、あいむのアレンジが飾ってあります。
おなじみの可愛いプリアレンジやドライアレンジ、愛子先生の新作もあります。
お時間がありましたらぜひぜひ見に行ってみてくださいね。
座間市役所向いの座間市立図書館です。3月末まで飾ってあります。」
よろしくお願いします。





スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
2月3日。
私はお休みの日。午後からふらっとお店に寄ったところ、スキルアップの方が10名もいらっしゃるとの事。
賑やかなお教室の様子を写メ撮らせていただきました。

さてその2日後、中井同好会の様子です。
和室のお教室でも大丈夫v( ̄ー ̄)v
新しい靴下で準備万端です(笑)
大人気のお雛様のアレンジを作りました。
デプロマ取得の生徒さんによる、新しい同好会もたくさん増えています!
皆さんのおうちの近くでも、お教室が開催されるかも…!
楽しみにしていて下さいね!
2月3日。
私はお休みの日。午後からふらっとお店に寄ったところ、スキルアップの方が10名もいらっしゃるとの事。
賑やかなお教室の様子を写メ撮らせていただきました。

さてその2日後、中井同好会の様子です。
和室のお教室でも大丈夫v( ̄ー ̄)v
新しい靴下で準備万端です(笑)
大人気のお雛様のアレンジを作りました。
デプロマ取得の生徒さんによる、新しい同好会もたくさん増えています!
皆さんのおうちの近くでも、お教室が開催されるかも…!
楽しみにしていて下さいね!

こんにちは。
スタッフのとくちゃんです!
今日はあいむに珍しいお客様がご来店されました。
写真をよく見て下さい……。(^-^)
珍しいお客様、見つかりましたかぁ?(^o^)(^o^)
そうです!
野生の鳥さんがいらっしゃいました。
私は、野鳥と言われてもすずめとハトとつばめくらいしか分からないのですが、メジロ?のような鳥さんでした。
どこから入ってが来たのか、謎!?ですが
きっと花の匂いに誘われて来たのでしょうね。
ドライのコーナーに鳥がとまると、なんとめ可愛いくて絵になる!(^-^)(^-^)
なんて、ほのぼのしている場合ではありません!
売り物を食べられたり、う○ちをされたら困る~!!(;・д・)
と言う事で、あけちゃんと二人で捕獲作戦開始!
ゴミ袋と棒で網を作り、振り回してみましたが捕まる訳もなく、
出口の方に追いやっても、失敗の連続。
こちらは逃がしてあげたくて必死ですけど、あちらは私達に追われていると思って…もっと必死ですよね。(^-^;
私たちもだんだん疲れてきて、ネットで「家に入った鳥を追い出す方法」を検索しても、「放置する」だって(@_@)
もう、どうしよう~(>_<)
と思っていたら、自ら出口に気付いて出て行ってくれました!
苦労した割には、あっさりした幕引きで、あけちゃんと二人、呆然としてしまいました。^_^;^_^;
とりあえず
めでたし、めでたし(//∇//)(//∇//)


スタッフのゆみちゃんです(*^_^*)
秦野店がリニューアルされ、ようやく落ち着いてきました。
皆様、もう新しいあいむをご覧いただけましたか?
びっくりするほど変わりましたので、まだの方、是非楽しみにいらして下さいね!
さて、新体制になって初めてのアミュー教室。
2月1日は、午前にウエディング、スキルアップ、1day 、ドライ応用。
午後は、デプロマ、スキルアップ、1day
本当に目の回るような1日でしたが、あいこ先生はいつも通り、それぞれの様子をうかがい、耳を傾け、予定通りお教室は無事終了しました。
賑やかなお教室の模様、素敵な作品の数々、ご覧ください。





厚木店が閉店になり、もうお教室に通えない!って思っている方はいませんか?
こーんなに賑やかなお教室が、月に5回程開催されていますので、今まで通りいらして下さいね(^_^)
忘れ物しないよう、スタッフ一同緊張しつつ、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
秦野店がリニューアルされ、ようやく落ち着いてきました。
皆様、もう新しいあいむをご覧いただけましたか?
びっくりするほど変わりましたので、まだの方、是非楽しみにいらして下さいね!
さて、新体制になって初めてのアミュー教室。
2月1日は、午前にウエディング、スキルアップ、1day 、ドライ応用。
午後は、デプロマ、スキルアップ、1day
本当に目の回るような1日でしたが、あいこ先生はいつも通り、それぞれの様子をうかがい、耳を傾け、予定通りお教室は無事終了しました。
賑やかなお教室の模様、素敵な作品の数々、ご覧ください。





厚木店が閉店になり、もうお教室に通えない!って思っている方はいませんか?
こーんなに賑やかなお教室が、月に5回程開催されていますので、今まで通りいらして下さいね(^_^)
忘れ物しないよう、スタッフ一同緊張しつつ、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。